
2022年4月12日発売の雑誌GINZA5月号に掲載の「ネオかわいい特集」。
進化形かわいいのことをネオかわいいというそうなのですが、その特集の中でひときわ異彩を放っているぬいぐるみのホルマリン漬けというものが発売から既にSNS中心に話題になっています。
今回は、その気になるぬいぐるみのホルマリン漬けについて調べてみました。
ぬいぐるみのホルマリン漬けとは?
早速、気になるぬいぐるみのホルマリン漬けというワードですが、画像を見つけてきたので、ご紹介します。

こちらが今回話題になっているネオかわいいぬいぐるみのホルマリン漬けだそうです。
その名前の通り、好きなぬいぐるみを大きな瓶の中でホルマリン漬けしてそれを飾っているんです。
一般的なホルマリン漬けは生体標本として、どこか暗い不気味なイメージが強いと思いますが、そのイメージとは対照的にポップな印象を受けます。
じっくりみると少し可愛くも感じてきますね!
SNSでの反応は?
今までにないネオかわいいぬいぐるみの保管方法にSNSでは既に話題になっています。
こわ。なんやこれ。
見間違いかと思ったけど、何にも見間違えてなかった。こわ。ぬいぐるみのホルマリン漬け。きも。こわ。なんで?(笑)
なんでこんなんした?
こんなんただの狂気卍卍かわさ分からん卍卍卍卍卍卍
#ぬいぐるみのホルマリン漬け
#ネオかわいい わからん🤷♀️ pic.twitter.com/BghOINU9WC— まゆ🦄💜( ブルーオニキスチャンネル ) (@blueonyxch_MAYU) April 13, 2022
ネオかわいいってのがそういうことなら…
オレは一生ネオかわいくなくていい pic.twitter.com/bh18aJuxQ6
— くるぶしパーティ (@kurubushi_party) April 13, 2022
ぬいのホルマリン漬けってのがながれてきたฅ(º ロ º ฅ)🧸
#ネオかわいいもともと、ちっこい生き物のホルマリン漬けって可哀想だけどなんかずっと見てたいなって思うくらいすきだから、ぬいのホルマリン漬けもちょっと可愛いかもって思った。
— ✖︎ねぢ✖︎ (@NejinoOekaki) April 14, 2022
個人的にはネオかわいいホルマリン漬けのぬいぐるみ結構好きだよ
— 大出 廉 / ANGLER.1 (@ren_ode) April 14, 2022
Twitterでの反応は、「意味がわからない」「こわい」という意見や「意外とかわいい!」「好き!」などさまざまな意見が飛び交っていました。
また、「本物のホルマリンで漬けていないにしてもこの液体は一体なんなの?」と疑問に思っている方もいました。言われてみれば何を入れているんでしょうか?
まとめ
今回は、ネオかわいい特集で紹介されたぬいぐるみのホルマリン漬けについてお伝えしました。
いつの時代も流行が生まれるときは、賛否が分かれますが個人的にはこういった表現もありかな?と感じました。
皆さんはどおう思われましたか?今後もネオかわいいから目が離せませんね!